医者にさじを投げれても、改善の余地はある

剝脱性口唇炎の相談を受けていると、様々なクリニックや病院を渡り歩き、まじめに治療に取り組んだものの、良好な結果が出ず、最終的には医者にさじを投げられる人たちがいる。

その多くは、ステロイドや抗生物質、非ステロイド系の消炎剤を使っても一向に症状が改善しないことから、「治るまでとにかく変化がなくても塗り続けるしかない」と言われたりしている。

患者も、それに従うしかなく漠然と外用薬を続けるものの、それではいけないのではないかと感じ、ネットで情報を集めて様々な治療を模索するようになる。

調べた情報に対し、医者に意見を求めようとすると、「それを試すなら、もうここには来ないでいいよ」と言われたという話も聞く。

僕たちは、そういう人たちの口唇の状態を改善すべく、漢方薬を使う。

西洋医学的な治療では、剥脱性口唇炎に至るまでの病因論や体質論という部分が欠落しており、表面上の炎症に対しての処置に終始するため、炎症と薬剤が一致しないと改善に至らない。

多くの場合は、ステロイドなどですんなりと治るのだが、一部のケースでは、ステロイドを使うことで一気に悪化したりする。

そうなると非常に厄介なのだ。

ではなぜステロイドを使って悪化するのか?

その裏には、口唇炎に至った病因や体質が関与していると僕は考えている。

ステロイドを使うことによって、通常なら治るはずなのに、それが新たな病因の形成を促進し、一気に状態が変化するのだ。

西洋医学的な治療に反応しない剥脱性口唇炎と言っても、中医学的には、実に様々なタイプが存在し、それこそ個別に対応しなければ、改善させることは非常に難しい。

例えば・・・
〇 ステロイドに反応しないものの、炎症が酷いケース
〇 慢性炎症を起こし、口唇の皮の剥脱状態から離脱できないケース(炎症は酷くない)
〇 患部の血行が悪く、瘀血を形成し、新陳代謝に必要な成分の循環不良を起こしているケース
〇 西洋医学的な治療が信じられなくなり、適切な治療を行わなくなったために細菌感染や真菌感染をほったらかしにしている
  ケース
などなど

これらの状況を中医学的に分析することができれば、改善する可能性は高い。

ただし口唇は身体のさまざまな組織のうち、1%にも満たない面積しかないため、漢方を飲んでも有効成分が十分に浸透しない側面があるため、効果が発揮されるのに時間がかかることがある。

しかしながら、辛抱強く服用を続けることで、ほとんどのケースで症状は好転していく。

もし中医学的に剥脱性口唇炎を改善しようするならば、相談者側は根気強く漢方の服用を継続することを覚悟し、術者側は漢方を継続服用する中で、処置すべき病因が変化することを肝に銘じ、その状況に合わせた漢方を上手に組み合わせる必要がある。

このような気持ちで漢方を使っていただけると、医者にさじを投げられた場合でも改善する余地は大いにあることを知っておいてほしい。